PanGuがiOS 10.3.1の脱獄デモを実施、早ければ来週にもリリースか - iOS Hacker

PanGuがiOS 10.3.1の脱獄デモを実施、早ければ来週にもリリースか - iOS Hacker

  • Buipe
  • 0
  • zgucmb
PanGuがiOS 10.3.1の脱獄デモを実施、早ければ来週にもリリースか - iOS Hacker

しばらく沈黙していた中国拠点の脱獄チームPanGuが、非常に興味深いデモを携えて再登場しました。チームは中国で開催されたカンファレンスに登壇し、iPhone 7でiOS 10.3.1の脱獄を実演しました。動画では、iOS 10.3.1上でCydiaが動作している様子が確認できます。さらに興味深いのは、PanGuがパブリック脱獄の開発に取り組んでいるとの噂があり、早ければ来週にも一般公開される可能性があるということです。

Twitterユーザーqwerty860320によると、近々リリースされるPanGu iOS 10.3.1脱獄ツールは、iPhone 7、iPhone 7 Plus、6s、6s Plus、6、6 Plus、5s、iPhone SEを含むすべての64ビットデバイスをサポートするとのことです。iPad Pro、iPad Air 2、iPad Air、iPad mini 4、iPad mini 3、iPad mini 2もサポートされます。これらのデバイスに加えて、第6世代iPod touchのユーザーも新しいPanGuツールを利用できるようになります。

現時点では、この脱獄が完全なアンテザード型なのか、それともLuca Todesco氏がリリースしたもののようなセミアンテザード型なのかは不明です。Luca氏の脱獄はセミアンテザード型で、ユーザーは7日ごとにコンピューターに接続してデバイスを再脱獄する必要があります。また、ユーザーは再起動のたびにmach_portalを起動する必要があります。

https://twitter.com/qwerty860320/status/856799784601923584

信頼できる脱獄チームの一つがiOS 10.3.1の脱獄に取り組んでおり、近日中にリリースする予定であることは、大変喜ばしいことです。しかし、iOSデバイスの脱獄にご興味のある方は、公式の確認を待ってからデバイスでツールを使用することをお勧めします。ウイルスを仕込んだり、個人情報を盗んだり、デバイスを修復不可能なほど損傷させたりする偽の脱獄ツールが数多く出回っています。

私たちはこのストーリーを引き続き追っていき、新たな展開があれば投稿します。

開示事項:iOSHackerは、アフィリエイトリンクを通じて製品をご購入いただいた場合、手数料を受け取ることがあります。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

著者

Zaib AliはiOSHackerの創設者兼編集長です。Zaibはウェストロンドン大学でコンピュータサイエンスの学位を取得し、モバイルソフトウェアの専門知識を持っています。@xaibaliで彼をフォローしてください。

ニュースレターに登録する

最高の iOS のヒントとコツをお知らせします。

前の記事

WhatsAppがSiriによるメッセージ読み上げに対応

2017年4月25日

1分で読めます

次の記事

MacBookの画面を正しく掃除する方法

2017年4月26日

2分で読めます