iPhone 11 Pro:新型スマートフォンのいいところと悪いところ - iOS Hacker

iPhone 11 Pro:新型スマートフォンのいいところと悪いところ - iOS Hacker

  • Buipe
  • 0
  • zgucmb
iPhone 11 Pro:新型スマートフォンのいいところと悪いところ - iOS Hacker

iPhone 11 Pro Max

目次
  1. 嫌いなもの
    1. カメラレイアウト
    2. 同じノッチの退屈な古いデザイン
    3. 強制Sサイクルであること
    4. 値下げなし
    5. 「欠けている」機能
  2. 私たちが愛するもの
    1. バッテリー寿命の大幅な向上
    2. 真夜中の緑色
    3. トリプルカメラシステムとナイトモード
    4. 背面ガラスはマット仕上げ
    5. U1チップ
    6. 18W充電器による急速充電

数ヶ月にわたる期待とリークを経て、Appleはついに新型iPhone ProとiPhone Pro Maxを発表しました。どちらも9月13日より予約注文受付開始となります。発表後、iPhoneファン(そしてその他大勢)の圧倒的多数は、新型iPhone以来2回連続で「S」サイクルのデバイスを発売したと称賛しています。しかし、新型iPhoneのProモデルは昨年のiPhone XSやiPhone XS Maxとそれほど変わらないとされています。発売当時は革命的と評された2年前のiPhone Xと比べても、それほど変わらないと言う人もいるかもしれません。

熱狂的なAppleファンである私たちは、新しく発表されたiPhone ProとiPhone Pro Maxについても語りたいことがたくさんあります。これらのスマートフォンを入手次第、詳細なレビューを公開する予定ですが、今回は新デバイスに関する第一印象をいくつかご紹介します。

まあ、この文脈で「嫌い」というのは強い言葉かもしれませんが、議論を有利に進めるため、そしてこの記事の見出しがクリックされやすいように(すみません)あえて使います。とはいえ、新しい「Pro」iPhoneには、気に入らない点がいくつもあったり、あるいは欠けている点もあったりします。さあ、始めましょう…

カメラレイアウト

Appleがここ数年で行った物議を醸した取り組み(ノッチ、バタフライキーボード、Mac Proのデザインなど)の中でも、新型iPhoneのカメラレイアウトは上位にランクインしています。背面カメラのレイアウトをネタにしたミームや、電気ストーブに例える人も少なくありません。Appleが背面カメラの見た目や感触をもっと良くできたはずだという意見には同意しますが、なぜこのデザインを採用したのかは理解できます。私たちの愛するマララ・ユスフザイ氏も、iPhone 11 Proをネタにした騒動に加わりました。

iPhone Proのカラー

Appleがこのカメラレイアウトを選んだ技術的な理由としては、カメラの性能に関係している可能性があります。また、この悪名高いデザインのもう一つの説明として、AppleはiPhoneに独特の外観を与えたかったという可能性も考えられます。これは、ノッチがiPhoneをAndroidスマートフォンの群れから際立たせているのと同じです。同様に、トリプルカメラを搭載したハイエンドAndroidスマートフォンは数多く存在し、このデザインは物議を醸すかもしれませんが、iPhoneを他のスマートフォンの中で際立たせるでしょう。

同じノッチの退屈な古いデザイン

2年前に発売されたiPhone Xは、革新的なデザインを特徴としていました。発売以来、数多くのAndroidスマートフォンがそのデザインを模倣しようと試みてきました。中には、Samsungのパンチホールドデザインや、Vivoの電動セルフィーカメラ(オンデマンドで開閉し、ディスプレイにノッチを設ける必要がない)など、大胆な改良に着手した機種もあります。

Appleがノッチを完全に廃止するとは予想していませんでしたが、ある程度は占有面積が縮小されるとは予想していました。Appleはノッチを側面を狭くし、上下を薄くすることもできたはずです。しかし、ノッチのデザイン変更は行われていません。実際、iPhone XとiPhone 11 Proを正面から並べて持った場合、見分けがつかないほどです。

カメラのレイアウト(これはあまり好きではありませんが)を除けば、側面から見ても背面から見ても、これらのデバイスに違いはありません。Appleロゴを中央に移動したことをデザイン変更だと考えているなら話は別ですが。

強制Sサイクルであること

iPhone XSとXS Max

この記事で既に何度も示唆されているように、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro MaxはどちらもSサイクルデバイスです。つまり、Appleは2年連続でユーザーにSサイクルを強制していることになります。実際、Appleが今年iPhoneに導入した機能を見れば、iPhone XSやXS Maxではなく、むしろ昨年リリースされるべきだったデバイスだとさえ言えるかもしれません。iPhone 11 Proデバイスで、Appleは競合他社だけでなく、自社製品にも追いつこうとしているのです。

値下げなし

iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxの開始価格はそれぞれ999ドルと1099ドルです。5.8インチモデルの場合、これは2年前に発売されたiPhone Xと昨年販売されたiPhone XSの価格と同じです。同様に、iPhone 11 Pro Maxの開始価格は1099ドルで、iPhone XS Maxの開始価格と同じです。

さらに悪いことに、Appleはベースラインモデルに64GBのストレージ容量を依然として提供しているため、昨年と同じ価格の「S」モデルを購入するだけでなく、ストレージ容量の拡張も受けられないことになります。iPhone 11 Proの購入者にとって特に腹立たしいのは、Appleが699ドルのiPhone 11を前モデルのiPhone XRと比べて50ドル値引きしているという事実です。

英国在住者にとって状況はさらに悪化しています。AppleはiPhone 11 Proのベースモデルの価格をiPhone XSの999ポンドから1049ポンドに値上げしたのです。同様に、大型のiPhoneも昨年の1099ポンドではなく、1149ポンドからとなっています。

「欠けている」機能

過去数ヶ月間のリーク情報をフォローしていた方なら、信頼できる情報源から「確認済み」とされていた機能の多くが最終製品に搭載されていないことに落胆されたことでしょう。これには、AirPodsなどのワイヤレス充電対応アクセサリをiPhoneの上に置くだけで充電できる、待望の双方向充電機能も含まれます。噂によると、Appleはこの機能をiPhoneに追加する予定でしたが、1年間棚上げにされたとのことです。私は特にこの機能を楽しみにしており、AirPods 2用のワイヤレス充電ケースを購入したほどです。この機能がAirPower充電マットと同じ運命を辿らず、永久にお蔵入りにならないことを願うばかりです。

噂ではそうはなっていませんでしたが、Appleが昨年のiPad Proに既に搭載されているように、最新のiPhoneにもついにUSB-Cを採用するのではないかと期待していました。しかし、名前に「Pro」がついたにもかかわらず、Appleは最新のiPhoneにiPad ProのようなUSB-C充電ポートを搭載していません。

私たちが愛するもの

今年のiPhoneは、悪い点ばかりではありません。さあ、元気を出して、iPhone 11 Proの本当に気に入っている点について読んでみてください。

バッテリー寿命の大幅な向上

iPhone 11 Pro Max

Appleによると、iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxはどちらもバッテリー駆動時間が大幅に向上しているという。iPhone 11 Proでは、iPhone XSと比較して4時間長いバッテリー駆動時間が得られる。同様に、iPhone 11 Pro Maxは、昨年のiPhone XS Maxと比較して5時間も長いバッテリー駆動時間を実現する。これらのデバイスを手に入れたら、実際の環境でのテストでこれらの主張を検証する必要があるが、Appleは一般的にバッテリー駆動時間に関する主張には控えめなことで知られている。Appleによると、これは電力効率が大幅に向上した新しいA13 Bionicチップと、昨年のOLEDディスプレイよりも15%電力効率が向上した新しいSuper Retina XDRディスプレイのおかげで可能になったという。

真夜中の緑色

iPhone 11のカメラ

Appleは、従来のスペースグレイ、シルバー、ゴールドに加え、全く新しいミッドナイトグリーン仕上げを導入しました。新しいミッドナイトグリーンは写真で見ても実に美しく、実物でも同じように見えることを願っています。ミッドナイトグリーンの背面に加え、デバイスの美しさをさらに引き立てるグリーンのステンレススチール製側面も備えています。新しいミッドナイトグリーン仕上げは、iPhone 11 Proの購入者に、初めて提供されるカラーを選ぶことで、他とは一線を画すチャンスを提供します。

iPhone 11 Proのカラー

トリプルカメラシステムとナイトモード

新しいトリプルカメラシステムのレイアウトは批判を浴びていますが、デバイスに搭載されているカメラ自体の性能は実に優れています。新しいカメラシステムは、広角、超広角、望遠の3つのアングルに対応しており、ユーザーは画面を少しも動かすことなく、様々な視点から写真や動画を撮影できます。新しいカメラでは、広角と超広角をシームレスに切り替え、より広い範囲を捉えることができます。超広角カメラが捉えているものをユーザーが確認できるカメラアプリの強化機能も、iPhoneで様々なアングルの撮影を最大限に活用するのに役立ちます。

iPhone 11 Proのカメラ

iPhone 11 Pro ユーザーは、フロントカメラでの 4K ビデオ録画、slofies (スローモーションビデオセルフィー)、フロントカメラ使用時に縦向きから横向きに切り替えたときの自動ズームアウト機能、写真モードから直接ビデオを録画できる QuickTake ビデオ録画機能など、新しいカメラ機能も利用できるようになります。

iPhone 11 Proのナイトモード

高度なアルゴリズムと高性能レンズを駆使し、暗い場所でも写真を撮影できる新しいナイトモード機能も言うまでもありません。総じて、新しいカメラは非常に驚異的で、早く手に入れたいと願っています。

背面ガラスはマット仕上げ

iPhone Proのカラー

新しいiPhone 11 Proの背面には、カスタムテクスチャ加工のマットガラスが採用されており、より洗練された印象を与えます。このマット仕上げは、昨年の光沢のあるガラス仕上げよりも改良されているように見えますが、実際にデバイスを入手した暁には、さらに詳しい情報をお伝えします。

U1チップ

Appleは、空間認識に超広帯域技術を活用する新しいU1チップをiPhoneに搭載しました。このチップにより、iPhone 11 Proは他のU1搭載Appleデバイスの位置を特定し、iPhoneを他のiPhoneに向けるだけでAirDrop経由で簡単にファイルを送信できるようになります。Appleによると、これはほんの始まりに過ぎず、今後、新しいU1チップを活用した機能が増えることを示唆しています。もしかしたら、9月10日に発表されなかったTileのようなApple Taggingデバイスが登場するかもしれない、とAppleは示唆しているのかもしれません。

18W充電器による急速充電

近年発売されたiPhoneはすべて急速充電に対応していますが、18Wの急速充電に対応した充電器が同梱されている機種はありませんでした。iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxでは、Appleがついに18Wの充電器を同梱するようになり、この状況が一変しました。このより強力な充電器を使えば、iPhoneの充電速度が大幅に向上します。Appleによると、わずか30分で最大50%まで充電できるとのことで、これは素晴らしいことです。新しいMacBook Proをお持ちの方は、AppleがついにiPhoneにUSB-Cベースのライトニングケーブルを同梱することをご存知でしょうか。

iPhone 11 ProとiPhone 11 Pro Maxのお気に入りの機能は何ですか?また、この新しいデバイスで気に入らない点は何ですか?ぜひ下のコメント欄で教えてください。

開示事項:iOSHackerは、アフィリエイトリンクを通じて製品をご購入いただいた場合、手数料を受け取ることがあります。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。

You may also like